40代…趣味もないしウクレレを趣味にしたらどうかなとお考えだと思います。
ウクレレはギターと違い、独特の音色がとても癒されますよね。
いまからウクレレを練習しても弾けるのかな…?とお悩みかもしれません。
結論を述べてしまうと「ウクレレはいつ始めてもOK!」年齢や時期なんてぜんぜん問題ないんですよ。
知人の中には、40代後半からウクレレをはじめ、今ではウクレレ定期演奏会のメンバーに選ばれるほどの腕前だとか。
この記事は、40代になりなんとなくウクレレに挑戦してみたいけどなかなか一歩が踏み出せないあなたへ背中をグッと押す内容です。
ウクレレは弾いているほうも、聞いているほうも音色に癒される最高の楽器。ぜひ挑戦してみてくださいね。
ウクレレを40代からの趣味に
ウクレレはギターやバイオリンとも違い、独特の音色が特徴的。
ギターやバイオリンにはないのんびりとした音色が癒されますよね。
また、ウクレレは弦楽器の中でも本体(ボディ)が小さく、大きな音がでないのも趣味にしやすい楽器。
自宅でも練習がしやすい楽器なので、人気があるのもうなずけますよね。
「楽器は小さいころから始めるべき」って言葉の意味
40代からウクレレを始めるって正直どうなんだろう…と、悩んでしまうかもしれません。
楽器は小さいころから始めるべき。3歳から習い始めることで絶対音感が。云々という話は聞いたことがあると思います。
これって実は、、、
「プロの世界的な演奏者を目指すなら」という壮大な前振りがあるんですよ。
世界的奏者でなくても、オーケストラの演奏家になるなど、初見で楽譜をみて演奏できるレベルが必須です。
こうなると「楽器は小さいころから始めるべき」です。
大人になって初見で楽譜を見て演奏するというのはかなり至難の業。楽譜を初見で読むという感覚は「言語」に似ています。
あなたは「小説や漫画」をすらすら読むことができますよね。
それって2歳ぐらいから親や周りの大人が話している言葉を聞いたり、絵本などを読んで知らず知らずのうちに身についてきたものです。 楽譜をすらすら読むのもこの感覚に近いです。
2歳ぐらいから音符や音に触れていることで文字を読むように楽譜が読めるようになっていきますし、音も聞いただけで「ド」「レ」「ミ」など絶対音感が身に付きます。
大人になってから、英語を学んだり、ダンスを始めたりしますよね。音楽も同じで、大人になってから練習するって全然アリなんですよ。
「楽器は小さいころから始めるべき」は正解でもありますが、それを武器に生きていくレベルでない限り大人でも練習次第で簡単に弾けるようになります。
癒しの音色はチューニングにあり
ギターやバイオリン、ピアノなどなど低い音から高い音に「右肩上がり」のように音が高くなっていきますが、ウクレレは1弦と4弦が高い音、2弦、3弦は1弦、4弦よりも低い音が鳴るようになっています。
またウクレレの開放弦(弦を抑えていない状態)を奏でると「は・な・こ・さん」とイントネーションに似ています。
ウクレレのボディは小さく柔らかく穏やかな音量
ギターやバイオリンは音量は大きめですが、ウクレレはギターやバイオリンとくらべるととても小さい音です。
マンションなら気密性の高さから自宅で練習しても騒音にはなりにくいです。アパートや一軒家だと構造によっては音が漏れやすいかもしれませんが、それでもギターやバイオリンと比べるとその差は歴然です。
我が家ではウクレレとバイオリンを自宅で練習しています。
ウクレレは楽器初心者にピッタリ
ウクレレはボディも小さく、音も穏やかで、弦も抑えやすく、人気の楽器。
しかもウクレレ向けにアレンジされた楽曲も豊富で、ハワイアンのようなメロディや原曲に近いアレンジなどとにかくたくさんの楽譜が用意されているので、初心者が練習するにはもってこいの楽器なんです。
【趣味にしたい】初心者がウクレレを始めるなら【勉強法3つ】
ウクレレの練習方法は大きくは3種類です。
- 独学
- 教材
- スクール
とにかく自分のペースで学びたい!独学でウクレレを学ぶ
ウクレレを趣味にしたい!でも…教わるのも恥ずかしいからで自分で頑張りたい。
そんなあなたはおそらく独学を選ぶかもしれません。
ウクレレは独学で学ぶことができ、趣味として楽しむ人の多くが独学で練習をしています。
独学で進む中で、理解できない部分やスランプに陥ることがあります。その際、プロのウクレレ講師に助けを求めるのは良い選択です。
レッスンでは個別のアドバイスを受けながら、正確なテクニックやコツを身につけることができます。また、同じ趣味を共有する仲間と出会い、モチベーションも向上させることができます。
ただし、レッスンは独学で学ぶ利便性とは対照的であり、自分のペースで学びたい人には向かない場合もあります。
月に数回のレッスンが基本のため、結局は自分で練習することが重要になります。 またレッスン費用も高額になりがちです。
-
ウクレレを独学でマスターするのは難しい?練習法とおすすめ教本
続きを見る
専門の教材(DVD+テキスト)で学ぶ
ちょっと恥ずかしくてスクールはいきなりは無理…。でも、音楽知識にも自信がない。
そんなあなたにおすすめなのが、「専門の教材」を使ったレッスン方法です。
おもな教材はDVDと専門の教科書(テキスト)になるので、先生とマンツーマンでレッスンを受けられないデメリットはありますが、独学よりも上達スピードは段違い。
DVD教材は動画ならではのメリットを活かし、本当に目の前に先生が引いているかのようなレッスンを受けることが大きなメリット。
また、体力が弱く音楽教室に通いにくいという場合、DVD+テキストはメリットです。通う必要がない点も大きなメリットですよね。
専門の教材なら楽譜についてもしっかり説明を受けることができますし、課題曲を使いながら学ぶのでレパートリーはどんどん増えていくのも楽しみの一つ。
レッスン教室
ウクレレを習うならマンツーマンは最強。
あなたのレベルに合わせて最適な方法でレッスンしてくれるので、早くうまくなりたいならレッスン教室は最高です。
ただ、近くにレッスン教室ないとあまりに遠い教室に通うとなると少し大変かもしれません…。デメリットとしてはやはりレッスン教室まで足を運ぶ必要がある点でしょうか。
レッスンを受けられないほど体調は悪くないけど、通うのは少し大変という場合、キャンセルするか悩みますよね。
代替日をつけてくれる教室はなかなかないので、体調には気を付けておく必要はあります。
ちなみに、SHEERという音楽教室は全国展開しているミュージックスクールです。全国展開しているということでそれなりに信頼度も高いですよね。
また、マンツーマンを重視しているSHEERは無料体験レッスンを実施しています。
無料体験はぜひ受けておきたいところです。理由は「タダだからお得」ではなく、「自分がこれから本当にレッスンを続けていけるかどうか」を確認するため。
レッスンを受けるとなると、毎週・毎月、教室まで足を運ぶことになります。交通費が発生する場合もありますし、そもそも先生との相性もあるかもしれませんよね。
最近はSNSが発達しているので、教え方が雑なスクールはすぐにバレますので、丁寧さについては問題ないはず。
音楽教室はマンツーマンで上達も早いメリットがありますが、毎週通うという点を考えると多少体力が必要になるデメリットがあります。
当然ながら、体力もありマンツーマンレッスンに抵抗を感じないなら最強の上達法とも言えます。
ウクレレを40代からの趣味に:まとめ
ウクレレは
優しい音色、適度な音量、小さなボディで抑えやすい弦など初心者にはもってこいのメリットが盛りだくさんの人気の楽器です。
ウクレレを趣味にすることで、あなたの人生がより花のあるものに。練習もしやすく自宅でできる点もうれしいですよね。
今回は併せてレッスン方法を3つご提案しました。
- 独学
- 教材
- 音楽教室
それぞれメリットデメリットもあり、、、
- 独学:一人で気軽だが音楽知識がないと一向に成長しない、飽きる。
- 教材:DVD教材や専門のテキストを使って、自分ペースで成長できる。
- 音楽教室:マンツーマンなので成長が一番早い。通う必要があり体力もある程度必要。
ちなみに教材レッスンは一度購入すれば以降のお支払いは発生しないので、「レッスンもしたいけどお金も気になる…」という場合は、DVD&テキストがあります。
DVD&テキストはマンツーマンレベルのレッスンが受けられるので、音楽教室に通い続ける自信のないご年配の方にもピッタリです。
詳しくみて見る
- DVD&テキストなら初心者向けウクレレ講座
- 音楽教室に通うならSHEER音楽教室(全国展開)
ちなみに初心者向けウクレレ講座は、初心者にピッタリのウクレレもセットになっているので、その日からウクレレライフを送ることができます。
あなたに合う勉強法を見つけてぜひ癒しのウクレレに挑戦してみてください。
もしあなたの手の小ささがネックになっている場合、こちらも併せてご覧になってみてください。
気にしなくても良いんだ!ということがわかりますよ。
-
手が小さくてもできる楽器は?年齢や体の大きさに囚われず音楽を楽しもう!
続きを見る